切り絵御朱印とは
ABOUT GOSYUIN
大聖院ではご本尊さま「波切不動明王」以外にも厳島大明神御本地仏「十一面観音菩薩」、山陽花の寺霊場会の納経など5種類の納経を行っております。
また、近年では切り絵の御朱印も授与しており、季節ごとに応じて記念となる御朱印を授けております。枚数に限度があり、なくなり次第授与を終了する場合がございますので、予めご了承ください。
弥山本堂前にても登頂限定御朱印や、消えずの火御朱印など弥山ならではの御朱印も授与しておりますので、弥山へお参りの際はぜひ御求めください。
直接の授与について
RECEPTION
受付場所 |
大聖院 寺務所 納経所(御朱印所) もしくは、弥山本堂前 お守り札所 |
---|---|
受付時間 | 8:00~17:00 |
※当山では皆様への待ち時間を考慮して、お参りの前に納経帳を預けて頂くことも受け付けております。また、切り絵の御朱印など霊場会の納経(御朱印)と混同しないように、納経所(御朱印所)にて申し込み用紙へのご記入へご協力頂いております。混雑時には納経にお時間を頂く場合がございますので、なるべく参拝前の受付にご協力お願い致します。
切り絵御朱印一覧
GOSHUIN-INFOMATION
当寺では季節ごとに切り絵御朱印を頒布致しております。
-
2023/9/17より頒布
切り絵御朱印『彼岸花とジョウビタキ』
¥1,400
この御朱印について
紅葉の赤色にぴったりな秋限定切り絵御朱印「彼岸花とジョウビタキ」を授与しております。真っ赤な台紙をベースに、宮島に渡来するジョウビタキと彼岸花を切り絵とシルバーの箔押しで表現しています。右に大きく描かれているジョウビタキは、鳥の毛並みまで細かく表現されており、今にも飛び出してきそうな印象です。また、秋を代表する彼岸花が全体にあしらわれ、細かな切り絵とシルバーの箔押し両方で美しく表現されています。 -
2023/9/17より頒布
切り絵御朱印『宮島の海と金木犀』
¥1,400
この御朱印について
宮島の海に香る金木犀をイメージした秋限定の切り絵御朱印です。秋の風物詩である金木犀と宮島を囲む波風が細やかな切り絵で表現されています。シックに輝く箔押しが映し出すのは、夜空に浮かぶ風情ある月の姿です。宮島の秋をこの1枚の切り絵御朱印でお楽しみください。 -
2023/6/15より頒布
切り絵御朱印『HANA〜夏の朝顔と花火』
¥1,400
この御朱印について
夏の風物詩である朝顔と花火をモチーフにし、涼しげなブルーの台紙に切り絵を施しました。朝顔は切り絵ならではの繊細なデザインで花の美しさを表現しています。また、花火にはゴールドの箔押しをふんだんに散りばめ、夜空に打ち上げられた鮮やかな花火を演出しました。 -
2023/6/15より頒布
切り絵御朱印『空海1250周年記念御朱印』
¥1,400
この御朱印について
2023年は、宮島弥山を開かれた弘法大師・空海の生誕1250年を迎える年です。空海は806年に弥山に登り修行を行いました。その時の残り火は今日まで「消えずの火」として「不消霊火堂」で守り継がれています。この記念御朱印は、空海ゆかりの弥山と不消霊火堂を細やかな切り絵で表現し、ゴールドとシルバーの豪華な箔押しで奉製いたしました。 -
2023/6/3より頒布
透かし御朱印『MISEN~打ち上げ花火』
¥1,100
この御朱印について
夏限定の透かし御朱印は、瀬戸内海と弥山の夜空に打ち上がる花火をイメージして奉製いたしました。透かし紙には、華やかに打ち上がる色とりどりの花火を箔押しで表現しています。透かし紙を台紙に重ねれば、幻想的に現れる文字と夜の弥山に打ち上げられた艶やかな花火をお楽しみいただけます。 -
2023/1/1より頒布
曼荼羅浄土〜雪〜
¥1,300
この御朱印について
冬限定切り絵御朱印では、当寺にあるチベット密教の僧侶らによって製作された砂曼陀羅をモチーフとしました。砂曼荼羅とは極楽浄土を極彩色の砂で描きあらわしたものであり、その繊細な美しさは、ひと目見るだけで悪行を清め、世界の浄化を促すといわれるほどです。この砂曼陀羅を表現するために、非常に細かな切り絵を御朱印に施しております。この度の御朱印料の一部はチベット仏教支援の寄付金に当てさせていただきます。ㅤ -
2023/1/1より頒布
令和5年初詣限定御朱印 赤色
¥1,300
この御朱印について
令和五年 初詣限定切り絵御朱印 【癸卯】 宮島大聖院では、令和5年の1月1日から初詣限定切り絵御朱印2種の授与を開始します。初詣限定御朱印は令和5年の干支である癸卯をモチーフとしました。ㅤ -
2023/1/1より頒布
令和5年初詣限定御朱印 桃色
¥1,300
この御朱印について
令和五年 初詣限定切り絵御朱印 【癸卯】 宮島大聖院では、令和5年の1月1日から初詣限定切り絵御朱印2種の授与を開始します。初詣限定御朱印は令和5年の干支である癸卯をモチーフとしました。ㅤ
頒布済み御朱印一覧
END OF DISTRIBUTION
当寺での頒布が終了した切り絵御朱印をご案内
-
2022/1/1より頒布
壬寅 限定御朱印 「厄災消除の寅」
¥1,500
この御朱印について
寅は昔から縁起の良い生き物とされ、あらゆる厄災を振り払い、家運隆盛を導くといわれています。の縁起の良い寅に大聖院に祀られている弘法大師、三鬼大権現(弘法大師が勧請された鬼神)の開運招福、厄災消除のご利益を込め2種の切り絵御朱印としました。弘法大師ゆかりの寺である大聖院、お大師様と三鬼大権現のご利益を込めた御朱印で、皆様の1年間の除災招福を祈念いたします。 -
2022/6/1より頒布
夏透かし重ね御朱印~波切不動明王
¥1,100
この御朱印について
大聖院の本堂にて豊臣秀吉が必勝・海上安全を祈願した所、波切不動明王は剣で波を切り払って嵐を静めたという伝承が残っております。また宮島は「神の島」として、昔から崇められていました。海上から宮島を見た際に、宮島の峰と峰を結んで続く輪郭が「観音様の寝姿」に似ているためと言われています。 -
2022/9/1より頒布
秋限定切り絵御朱印『炎葉の摩尼殿』朱色
¥1,300
この御朱印について
摩尼殿は、当山鎮守三鬼大権現をお祀りしている御堂です。三鬼大権現は、大同元年(806年)に弘法大師修行の際に勧請した鬼神で、現在は当山の守護神、福徳、智恵、降伏の徳を備えており、家内安全、商売繁昌を中心に毎日多くの人々の祈願をさせていただいております。 -
2022/9/1より頒布
秋限定切り絵御朱印『炎葉の摩尼殿』黄色
¥1,300
この御朱印について
摩尼殿は、当山鎮守三鬼大権現をお祀りしている御堂です。三鬼大権現は、大同元年(806年)に弘法大師修行の際に勧請した鬼神で、現在は当山の守護神、福徳、智恵、降伏の徳を備えており、家内安全、商売繁昌を中心に毎日多くの人々の祈願をさせていただいております。 -
2022/6/1より頒布
空海生誕1250周年記念御朱印 金色
¥1,300
この御朱印について
2023年。宮島弥山を開かれた空海上人の生誕1250年を迎えます。空海が祈り捧げた”究極の灯”は一瞬、一時も途絶えることなく人々を見守り、未来を照らしてきました。