年中行事
■令和5年(2023年)年中行事(令和4年12月15日現在)
日 時 | 行 事 |
---|---|
1月1日(日)~15日(日) | 新年初祈祷祭 |
1月15日(日) | 大日堂 修正会 |
1月27日(金) | 大聖院役員会 |
2月3日(金)11時より | 節分会・福豆まき |
2月5日(日)11時より | 智恵・福徳十三参り・子ども豆まき |
3月8日(水)11時より | 庖丁供養・庖丁式 |
3月12日(日) | ともしびフォーラム第一弾宮島大聖院と御室仁和寺の歴史 |
3月25日(土) | 岩屋大師護摩行 |
3月25日(土) | お花見コンサート |
3月26日(日) | 道貫坊開創45周年法要 |
4月1日(土)(予定) | 毛木観音静楽苑大祭 |
4月8日(土)11時より | お釈迦さま花まつり法要 |
4月9日(日)10時より | 香道香流 香の会 |
4月15日(土)11時より | 春季大祭・紫灯護摩 火渡り神事 |
4月16日(日) | 山陽花の寺合同法要 二井寺 |
4月16日(日)17時より | SORAUMI(空海)LIVE |
4月21日(金) | 中国観音霊場会合同法要 法界院 |
5月27日(土) | 空海生誕1250年記念 大柴燈護摩供 於弥山 |
6月9日(金)~10日(土) | 善通寺大法会・金比羅宮巡拝 |
6月15日(木)11時より | 弘法大師降誕会法要 |
7月2日(日)~3日(月) | 石鎚山参拝 |
7月7日(金)11時より | 七福神大祭 |
7月15日(土) | 管弦祭 |
7月末 | 大聖院役員会 |
8月6日(日)8時より | 原爆慰霊祭(大願寺境内) |
8月10日(木)10時より | 四万八千日功徳日観音大祭 |
8月18日(金)~19日(土) | 第25回弥山小坊主の会 |
9月8日(金)~10日(日) | 宮島ローソクまつり 萬燈会 |
9月23日(土) | ともしびフォーラム第二弾&灯籠流し |
10月8日(日) | 百八観音の日(念珠供養) |
11月15日(水)11時より | 秋季大祭・紫灯護摩・火渡り神事 |
11月29日(水)11時より | 任助法親王先師忌(437回忌) |
11月3日(金)~26日(日) | (各週金土日曜日) 紅もみじライトアップ |
展 示 会 | ||
---|---|---|
春 | 3月3日(金)~4月3日(月) | 第23回みやじま雛めぐり |
4月29日(土)~5月7日(日) | さつき祭り 特別展:濱崎壽賀子 展示会 |
|
6月15日(木)~25日(日) | 山本じん 絵本古事記原画展 | |
秋 | 9月 | 小番英世&今絝 展示会 |
11月 | もみじ祭り | |
11月11日(土)~25日(土) | 日本画展 |
月 例 祭 | 月 行 事 | |||
---|---|---|---|---|
1日・15日 | 三鬼大権現功徳日 | おりづる供養 | 毎月第2日曜日 | 10時より(本坊供養壇) |
8日 | チベット弥勒菩薩功徳日 | 弥山を守る日 | 毎月21日 | 弥山参道清掃登山 |
21日 | 弘法大師御影供 | 弥山不動会 | 毎月28日 | 10時から14時(弥山) 写経・護摩祈願・清掃奉仕 |
24日 | 水子地蔵功徳日 | 恋人の聖地で婚活祈願 | 毎月ゾロ目の日 | 13時より(弥山三鬼堂) |
28日 | 不動明王功徳日・弥山不動会 |
大 祭 | 月例祭 | 備 考 | TEL | |
---|---|---|---|---|
佐賀別院道貫坊 | 3月26日(日)道貫坊開創45周年法要 9月28日(木)11時より |
1日・10日・15日・23日・28日 | ご祈願は毎日行われています。受付11時半まで。(定休日 8日・17日・18日・30日・31日) | 0952-44-3171 |
西広島別院真光院 | 3月21日(火)11時より 5月15日(月)11時より 10月15日(日)11時より |
1日 | 1月7日(土)11時より 新年初祈祷祭 7月2日(日)~3日(月) 石鎚山参拝 |
082-272-3589 |
根の谷川弘願堂 | 3月19日(日)11時より 9月19日(火)11時より |
毎月19日 | 根の谷川墓苑にて11時より供養法要 | 082-815-7333 |
ふれあい聖地霊園 | 3月22日(水)11時より 9月22日(金)11時より |
毎月22日 | 11月22日(水) いいペットの日 ふれあい聖地霊園にて11時より供養法要 |
082-527-2951 |
(日程は諸事情により変更する場合があります。)
詳しくは、下記までお問い合わせください。
大聖院本坊 TEL:0829-44-0111